DLNA・BitTorrent対応GigaビットLAN接続 HDドライブ 500GBモデル「NAS-01G500」は、500GBのハードディスクを搭載したギガビットLAN接続ハードディスクドライブです。 LANケーブルでネットワークに接続することでネットワーク内の各種ファイルをWin/Macで共有することができます。USB2.0×2ポートが付属していますので内蔵ハードディスクの他に外付けUSBハードディスクの増設もでき、共有している各種ファイルを増設ハードディスクにバックアップするなど、トラブル時のデータ紛失に備えて導入したい製品です。このほかWEBサーバ、FTPサーバ、USBプリントサーバとしても利用できます 。また、家庭内LAN(ホームネットワーク)を用いてメーカーが異なるAV機器やパソコン、デジタル家電などの機器間での互換接続を保証する、「DLNA」対応機器との連携をサポート。  簡単セットアップ&バックアップ機能 「NAS-01G500」は、内蔵メモリに専用OSがインストール済みでかつ、ハードディスクを搭載しているためご家庭でもオフィスでLANケーブルを接続すればすぐに利用する事が可能。自由度の高い共有フォルダへのアクセス権限設定、Macintoshとの共有、各種セキュリティ設定など高機能で安定性の高いハードディスクドライブです。 また、付属のユーティリティを使用すれば、コンピュータに保存されているデータを、手軽にバックアップすることができる。 ※ユーティリティはWindowsのみです。サポート対象外 高速ギガビット対応 インターフェースはギガビット(1000BASE-T)ポート×1、USB 2.0ポート×2の構成で内蔵ハードディスクのほかに外付けUSBハードディスクを接続できる。 「NAS-01G500」、各種DLNA機器との連携をサポート。 DLNA機能を追加し、DLNA対応のAV機器やパソコン、家電機器と相互接続し「NAS-01G500」に保存された、写真、音楽、映像等をテレビなどで視聴、閲覧が可能。  東芝液晶デジタルハイビジョンテレビ REGZA Z2000で動作確認済 ハイビジョンレコーダーを買わなくても、「NAS-01G500」と「REGZA Z2000」でハイビジョン録画を楽しむことができる。 テレビのリモコンひとつで操作ができ、まるでハードディスクを内蔵しているような快適さで録画・再生が可能。テレビの背面にあるHDD専用LAN端子に、「NAS-01G500」を接続するだけでOK。何本もの配線をして、音声端子や画像端子などをつなぐ必要はありません。 NAS組み立てキットから ハードディスク搭載モデルがラインナップ ・PLANEX DLNA・BitTorrent対応 NAS組み立てキット NAS-01G ・PLANEX DLNA・BitTorrent対応 NAS組み立てキット + 専用開発キット NAS-01G-PK ・PLANEX BitTorrent対応GigaビットLAN接続 HDドライブ 320GBモデル NAS-01G300 ・PLANEX BitTorrent対応GigaビットLAN接続 HDドライブ 500GBモデル NAS-01G500 ・PLANEX BitTorrent対応GigaビットLAN接続 HDドライブ 750GBモデル NAS-01G750 NAS-01G専用 開発キットで自由自在 「NAS-01G500」をNAS-01G専用 開発キット「PL-SERIALKIT」で接続すればシェルで操作することができ、環境に合わせた自分好みのサーバを構築することが可能。 ・PLANEX NAS-01G専用 開発キット PL-SERIALKIT "BitTorrent"(ビットトレント)に対応 「NAS-01G500」は、"BitTorrent"に対応。ルータを介して映画やゲームなどの大容量ファイルを高速でない回線でもダウンロードできるように最適化されている。ネットワークがネットワークが高速でなくてもファイルを分散してダウンロードするため回線の種類を気にせずに利用することができる。 "BitTorrent"とは、大容量のファイルを高速に配信するための技術です。 大きな特徴として、「人気のある(多くの人がダウンロードしている)ファイルほど、ダウンロードが速くなる」という特長があります。 「NAS-01G300」に直接保存!パソコン不要でダウンロードし続ける。 「NAS-01G300」を使えばハードディスクに直接保存が可能なため、パソコンの電源を切った後もルータを介してダウンロードし続し続けることができる。 ジャンボフレームに対応し、高速なデータ転送が可能 一度に転送するパケットを最大7000バイトへ増加する事で、ヘッダ部分のデータや処理を減らし、通信効率を高めます。これにより、大容量のデータ転送をスムーズに行なうことが可能です。 ※ジャンボフレームを利用するためには、通信相手のLANアダプタ等、他のネットワーク機器もジャンボフレームに対応している必要があります。  WEBブラウザで簡単に各種設定や管理が可能 「NAS-01G500」の各種設定や管理は、WEBブラウザにて簡単に行うことが可能。 ・ハードディスクフォーマット ・時刻設定 ・IPアドレスの設定 ・ユーザアカウントの設定 ・共有フォルダの設定 ・FTP管理設定 ・セキュリティ設定 多機能サーバ ファイルサーバの他に、WEBサーバ、FTPサーバ、USBプリントサーバ機能も搭載している。 NAS-01Gシリーズ 動作確認済みHDD 情報はこちら http://www.planex.co.jp/support/ 日本語ファイル対応 本製品に内蔵したHDD ◎※1 本製品に接続したUSBストレージ機器 △※2 ※1: 設定が必要です。詳しくはマニュアルをご覧ください。また、一部の特殊な文字がファイル名やフォルダ名に使えないことがあります。 ※2: ファイル名やフォルダ名に日本語が使えませんが、ファイルの中身については日本語でも問題ありません。 RoHS対応 「NAS-01G500」はRoHS(有害物質削減に関するEU指令)に対応。プラネックスでは環境汚染物質の削減を積極的に進めている。  「NAS-01G500」は500GBのハードディスクが出荷時に内蔵されています。
使いこなせなければ意味なし。
過剰な期待をして購入したが、知識の無さゆえ使いこなせず失敗。
ただのネットワークHDDと成り果ててしまいました。
特定のPCからは認識できなかったり、初期設定でも躓いてしまいました。
使いこなせさえすればいい物だとは思いますが、
はじめてこの類を触る、と言う場合はオススメできないです。
ただのNAS
DLNAサーバー、BTクライアントの機能は全く使えません。
DLNAサーバーとしてMPEG2の動画以外認識できないと言うのは致命的でしょう。
PS3をクライアントにした場合に、PS3側にコーデックが内蔵されていても、このNASが認識しないので再生できません。
BTクライアント機能は、DLの細かい設定ができない、作動中はアクセスが激重、管理画面からのコマンドを無視するなど、
相当おいたが過ぎるようです。
所詮フリーのOSをそのまま乗っけただけのNASなのでしょう。
今後、ファームアップもないでしょうし。
ネットワークストレージとして使うだけなら問題ないでしょう。
ほかの機能はないものと考えたほうがよいでしょう
DLNA機器との接続(Sony WA1)
DLNAでSonyのwireless speaker(WA 1)と接続できませんでした。
単純なストレージとしては使えます。
またBittorent機能が使えるのがうれしいです。
悪いところ
ごく普通のNASだと思いますが、ビットトレント機能だけは期待すると痛い目を見ると思います。日本語のファイル名は文字化けがひどく、DLしたファイルにアクセスできないことも。
マニュアルが・・・
初めてNASを購入したのですが、マニュアルがそっけないというか
説明が不十分に思います。
(最初の認識設定だけは紙面のマニュアルで簡単に出来ます。)
使用方法が曖昧な事しか書いていないので「NAS-01G まるごと100%活用法」という本も
購入する事をオススメします。
最初の初期設定でNASを認識してはいますがユーティリティーでNASが表示されない
場合はセキュリティソフトが原因なので一旦無効にするかきちんと設定してあげれば
無難に動作します。
マニュアルで減点で星4つです。ハードは問題なく星5つなんですが・・。
プラネックス
NAS-01G まるごと100%活用法 PLANEX NAS-01G専用 開発キット PL-SERIALKIT ELECOM プロテクタ付きGigabitイーサネットLANケーブル(黒)1m LD-GP/BK1 PLANEX 「電波店」 ワイヤレススポット対応 54Mbps無線LANアクセスポイント GW-AP54HS ELECOM プロテクタ付きGigabitイーサネットLANケーブル(黒)3m LD-GP/BK3
|